鳥取県倉吉市に新たな観光スポットが誕生しました!
その名も「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」
今回はこの場所について紹介したいと思います。
目次
円形劇場くらよしフィギュアミュージアムとは?
日本最古ともいわれている円形校舎、旧明倫小学校の校舎を改装して作られたフィギュアミュージアムです。一度は取り壊しが決まったこの建物ですが、住民の声やさまざまな人や企業の協力があり、生まれ変わりました。
ここには約2000点のフィギュアが展示されています。各フロアにはテーマに合わせたフィギュアの展示もあり、フィギュア制作やジオラマ撮影など、フィギュアと触れ合える場所が用意されています。
倉吉の有名な観光地「白壁土蔵群」からも近く、倉吉の新しい観光地としても期待されています。
コスプレした石破さんでも話題に
2018年4月7日(土)、オープンイベントにて「魔人ブウ」のコスプレをした石破茂さんが登場し、全国放送のテレビでも取り上げられました。
鳥取県知事の平井さんはアムロ、参議院議員の舞立さんはベジータ、倉吉市長の石田さんは悟空のコスプレをしていましたが、石破さんのインパクトが強かったですね。
「鉄腕アトム」や「サンダーバード」世代である私は「ドラゴンボール」も「魔人ブウ」も全くと言っていいほど知らなかったのですが、皆さんよくご存じなのですね。当日、開会時間少し前に会場に行ったところ、既に平井鳥取県知事、石田倉吉市長、舞立参議院議員はそれぞれのキャラクターに扮し終わっており、残ったものの中でサイズが合うのが「魔人ブウ」であったという、ただそれだけのお話なのです。
外観と入場料
外観はこんな感じ。まさに円形劇場!
入場料は次の通りです。
| 高校生・一般 | 1,000円 |
| 小・中学生 | 500円 |
| 未就学児 | 無料 |
館内の撮影について
SNSやWeb投稿するときは「モノクロ」加工が必要ですので、以降の写真はモノクロでお楽しみください。
館内にはフィギュアがいっぱい!
1Fは無料ゾーン、2Fは有料ゾーンになってます。
ほんの一部ですが、展示されていたフィギュアを紹介していきます。
ダンボーたち
北斗の拳。モノクロで世紀末感ありますね。
恐竜のフィギュア。めちゃくちゃデカい!
鬼太郎たちもいますよー
フィギュアにも触れます。テーマは白熊無双。
芸術は爆発だ!岡本太郎さんと太陽の塔
ずらーっと並んだフィギュアたち
まどか☆マギカのキャラたちも
もう絶望する必要なんて、無い!!
初音ミクもおります
この世界は残酷だ そしてとても美しい
君の名は。|「ずっと誰かを…」「誰かを、探していた!」屋上にも行けるよ!
螺旋階段を上っていくと円形校舎の屋上にも行けちゃいます。ここから倉吉の景色が一望できるので、訪れた時にはココにもぜひ足を運んでみて下さいね。
施設の情報・アクセス
| 住所 | 〒682-0864 鳥取県 倉吉市鍛治町1-2971-2 |
| アクセス | JR倉吉駅南口から:2番乗り場からバスで約15分、「広瀬町」または「鍛冶町1丁目」下車 |
| 開館時間 | 9:00~17:00(夏季は18:00まで) |
| 入場料 | 一般・高校生 1,000円/小中学生 500円/未就学児 無料 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| HP | 円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム |
周辺の観光スポット
http://tottori-nanisuru.com/manshouji
![]()
